資格への近道
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
04/05/09:10 [PR] |
11/05/18:26 初生ひな鑑別師初生ひな鑑別師とは? 初生ひな鑑別師とは、孵化したばかりのヒヨコのオス、メスを瞬時に判別する能力を有する専門家です。 難易度は?:予備試験の合格率は約60%。高等考査の合格率は39%ほど。入所者が最終的に資格を取得できるのは約50%と難しい。入所資格の年齢制限は満25歳以下。高等考査に関しては年齢制限は無し。 就職は?:孵化場。世界的評価が高いため世界各国から引く手あまたです。 仕事内容は?:孵化場で、ヒヨコのオス、メスを瞬時に見分ける仕事になります。手先の素早さと正確さが要求されます。 資 格 概 要 受験資格 ☆予備試験・・・・・・鑑別士養成所の初等科、補修科、特別研修科を終了した者 ☆高等考査・・・・・・初等科または特別研修科(2ヶ月)を修了し、且つ予備試験に合格した者 ☆海外斡旋鑑別師考査 高等鑑別師の登録を受けた者(海外からの必要に応じて行われます。 ) □養成所入所資格は以下の通りです。 1.25歳以下で高校卒業、または同等以上の資格のある者。 2.身体強健で、視力1.0以上(矯正可)の者 試験内容 ☆入所試験 ①筆記試験(一般教養、適正試験、作文) ②面接考査 ③書類審査 ☆予備試験 供試雛の羽数:卵用種300羽(100羽×3) 所要時間:30分(但し各100羽 12分以内) 鑑別率 平均96%以上:但し各100羽95%以上 ☆高等考査 供試雛の羽数:400羽(卵用種300羽、肉用種100羽/各100羽 ×5) 所要時間:36分以内(但し各100羽 10分以内) 鑑別率 平均99%以上(但し卵用種各100羽 98%以上、肉用種97%以上) □養成所の講習科目は以下の通りです。 初等科・・・・・・(雛の雄雌識別の理論と技術、養鶏全般知識) 特別研修科・・・・・・(初等科修了者以外の人の為の特別講習) 願書申込み受付期間 実施団体までお問い合わせください。 試験日程 ☆入所試験・・・・・・毎年3月上旬頃 ☆予備試験、高等鑑別師考査・・・・・・6月、11月 ☆海外斡旋鑑別師考査・・・・・・海外からの必要に応じて行われます。 受験地 東京 受験料 ☆入所試験・・・・・・10,000円 ☆初等科受講料・・・・・・1,130,000円 ☆予備試験・・・・・・66,000円 ☆高等考査・・・・・・75,000円 ☆海外斡旋鑑別師考査・・・・・・不明 合格発表日 受験申込・問合せ先まで、お問合せください。 受験申込・問合せ (社)畜産技術協会 初生雛鑑別部 03-5807-8275 ホームページ
ワンクリックのご褒美お願いします
PR
|
|
|