資格への近道
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
04/01/04:36 [PR] |
10/15/18:33 国家公務員Ⅰ種国家公務員Ⅰ種とは? 就職は?:中央官庁や国の出先機関。将来性についても問題なし。 仕事内容は?:中央官庁で政策の企画立案、法律や諸制度の改正、事業予算の獲得、国会対応(大臣の答弁資料作成など)といった重要な国家行政を行う。普通の公務員と違い猛烈に忙しい部署が多い。 資 格 概 要 受験資格 1. 受験年の4月1日で21歳以上33歳未満の者等。 2. 21歳未満でも大学を卒業または翌年卒業見込みか、人事院がそれと同等と認定する者。など 試験内容 ①行政、②法律、③経済、④人間科学Ⅰ(心理系)、⑤人間科学Ⅱ(教育・福祉・社会)、 ⑥理工Ⅰ(一般工学)、⑦理工Ⅱ(数理科学系)、⑧理工Ⅲ(物理・地球科学)、 ⑨理工Ⅳ(化学・生物・薬学)、⑩農学Ⅰ(農業科学)、⑪農学Ⅱ(農業工業)、 ⑫農学Ⅲ(森林、自然環境)、⑬農学Ⅳ(水産) (上記の科目の中から1つを選択し受験します。) ●一次試験・・・・(マークシート) ①教養試験、②専門試験 ●二次試験・・・・(記述式) ①専門試験、②総合試験、③人物試験 願書受付期間4月上旬頃の1週間程度 試験日程 ●一次試験・・・・5月上旬頃 ●二次試験(筆記)・・・・5月下旬頃 ●二次試験(面接)・・・・5月下旬~6月中旬頃の指定された日 受験地 ●一次試験 札幌、盛岡、仙台、秋田、新潟、金沢、長野、千葉、東京、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、松江、広島、高松、松山、福岡、北九州、熊本、鹿児島、那覇 ●二次試験 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇 受験料 無料 合格発表日 受験申込・問合せ先まで 受験申込・問合せ 人事院各地方事務局 人事院関東事務局 048-740-2006 ホームページ・・・・人事院 PR
|
|
|